金融ライター 大西勝士のブログ

かつにっき

search
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 実績・お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 実績・お問い合わせ
キーワードで記事を検索
レスポンスライター活動

選ばれるWebライターの条件「レスポンスが早い」について思うこと

2019.01.16 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 ライター関連のブログ、書籍、セミナーなどでは、クライアントに選ばれるWebライターの条件として「レスポンス(返事)が早い」を挙げられることが多いですよね。 WebライターはメールやSNS、ク…

人生好転よりよく生きる

言葉を変えると人生は好転する

2019.01.14 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 私は自己否定やあがり症で悩んでいた時期がありました。 当時は何をやってもうまくいかないと思っていましたが、あることがきっかけで人生が好転し始めます。 そのきっかけとは、言葉を変えたことです。…

FP2級2ファイナンシャルプランナー

FP2級に半年で一発合格した私の勉強方法

2019.01.13 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 私は金融ライターとして活動することに決めてから、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格勉強に取り組みました。 クラウドソーシングでは、金融記事の応募条件に「FP~級以上」と書かれていること…

積立投資インデックス投資

下落相場はチャンス!投資信託の積立投資は10年単位で取り組もう

2019.01.11 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 2018年末は株式市場が大荒れでしたね。 米国の株価下落の影響もあって、10月に2万4,000円を超えていた日経平均株価は、一時1万8,000円台まで下落しました。 引用:日経平均株価|Ya…

お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣お金の本

【感想】お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣|菅原圭(著)

2019.01.09 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 菅原圭さんの「お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣」を読みました。 書店に行くたびに目にしていたので、ずっと気になっていたんですよね。 お金の増やし方に関する本はたくさんありますが、お金…

HSPよりよく生きる

HSPは意識してひとりの時間を確保しよう

2019.01.08 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 年末年始は9連休で、休みの間は実家に帰省したこともあって基本的に家族と一緒にいました。 自宅に戻ってきてからも、親戚へのあいさつ回りなどで普段は会わない人と会う機会が多くありましたね。 &n…

鬼ヶ城よりよく生きる

時間はある。1週間以上ネットから離れて感じたこと

2019.01.07 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 年末年始休暇の間、1週間以上ネットを極力使わない生活をしていました。 SNSも数回開いただけで、自分で投稿することはなかったですね。 しばらくの間ネットから離れてみて感じたのは、「時間はある…

start2019ライター活動

2018年ライター活動の振り返り。3つの転機と2019年の抱負

2018.12.28 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 2018年もあと少しで終わりますね。 よくわからないまま始めたライター活動でしたが、なんとか1年間続けられて本当によかったです。 この1年間を振り返ってみると、「ここが転機だった」と感じる時…

ライター2ライター活動

Webライターが文字単価の案件でやってはいけないこと

2018.12.21 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 Webライターとして仕事をするときに、文字単価と記事単価の案件がありますよね。 文字単価は「1文字~円」、記事単価は「1記事~円」という報酬体系です。 文字単価の案件で執筆するときに、私が強…

ノマドライター活動

営業したくないWebライターが案件獲得のために活用すべき3つのサービス

2018.12.19 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 在宅で仕事をしているWebライターの中には、案件を獲得するために営業するのが苦手という方もいるのではないでしょうか。 私はWebライターになって1年経ちましたが、未だに自分から営業するのは苦…

会社を辞めるよりよく生きる

会社を辞める覚悟があるなら本音を伝えよう

2018.12.17 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 私は会社を辞めて7年目を迎えています。 ずっとひとりで働きたいと思ってきたので、会社を辞めたことはまったく後悔していません。 しかし、「自分の気持ちを正直に伝えればよかった」という思いは今で…

在宅ワークライター活動

Webライターとして在宅ワークを1年続けてわかったメリット・デメリット

2018.10.20 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 Webライターとして在宅ワークを始めてから1年が経ちました。 最初は不安もありましたが、昔からずっと在宅ワークに憧れていたので、実現できてすごくうれしかったです。 しかし、実際にやってみると…

ライター活動

結果や報酬だけを目的にすると仕事はつまらなくなる

2018.08.24 大西 勝士

こんにちは!大西カツシです。 私は2017年10月にWebライターとして活動を始めたとき、まず月収20万円を達成することを目標に掲げました。 目標を設定することは大切ですが、結果や報酬だけを目的にすると仕事はつまらなくな…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >

サイト内検索


プロフィール

大西 勝士(おおにし かつし)

フリーランスの金融ライター。AFP・2級FP技能士。10年以上の投資経験と経理経験を活かし、複数の金融メディアで執筆しています。インデックス投資・不動産投資で資産形成中。このブログでは、お金やライター活動、よりよく生きるための考え方などについて発信しています。当ブログの掲載内容はすべて個人的な見解です。執筆・監修依頼などはお問い合わせページよりお願いいたします。

詳しいプロフィールはこちら

クラウドワークスのプロフィールはこちら

スポンサーリンク




最近の投稿

  • Twitterをやめた(退会した)3つの理由 2021.01.03
  • 2021年の抱負
    2020年ライター活動の振り返りと2021年の抱負 2021.01.01
  • 小規模企業共済メリット・デメリット2
    小規模企業共済の特徴とメリット・デメリットまとめ 2020.06.19
  • 記事構成ありのメリット・デメリット
    【Webライター向け】ライティング案件(記事構成あり)のメリット・デメリット 2020.05.30
  • 投資信託運用コスト2
    投資信託の実質コストとは?信託報酬とは何が違うのか 2020.05.27

アーカイブ

カテゴリー

  • 貯金・節約術 (13)
    • 固定費の節約 (4)
    • ネット銀行 (3)
    • 年金・税金・確定申告 (6)
  • 資産運用 (28)
    • インデックス投資 (27)
    • 中古ワンルームマンション投資 (1)
  • お金のコラム (6)
  • ファイナンシャルプランナー (2)
  • お金の本 (2)
  • ライター活動 (26)
  • よりよく生きる (20)

スポンサーリンク




  • ホーム
  • サイトマップ
  • 実績・お問い合わせ
  • プライバシー・ポリシー

©Copyright2021 かつにっき.All Rights Reserved.