こんにちは!大西カツシです。
仕事や家事をするときは、同じことを同じ時間にやることが多いのではないでしょうか。
たとえば、「メールチェックは朝一番に行う」「洗濯は毎日夜寝る前にする」という感じですね。
うまく回っていれば特に問題ありませんが、いつも余裕がなく、時間に追われているような感覚があるなら、時間を使い方を見直すのがおすすめです。
我が家は今まで、毎日夜寝る前に洗濯をしていました。
息子が保育園のときは毎朝まったく余裕がなかったので 、洗濯を夜にするのが我が家のリズムになっていたのです。
しかし、小学生になった息子は、夜寝る前に私と妻と一緒に遊びたいようで、洗濯などで放っておかれるとぐずるようになりました。
やらなければいけないことがあるのに、何度も呼ばれるとイライラしてきます。
一時期は私も妻もかなりストレスが溜まっていました。
そんなとき、妻からの提案で、洗濯の時間を試しに夜から朝に変更してみました。
すると、夜の時間に余裕ができて、家族全員が穏やかに過ごせるようになったのです。
1日の作業量は何も変わっていないのに、時間を変えるだけでこんなに余裕が生まれるのかと驚いています。
いつも余裕がないと感じているなら、時間の使い方を見直してみましょう。
「毎日同じことを同じ時間にやらなければならない」という決まりはありません。
いつもの作業を別の時間に行うだけで、余裕が生まれるかもしれませんよ。