あけましておめでとうございます!2021年が始まりましたね。
今回は2020年のライター活動を振り返りつつ、2021年の抱負をまとめておきたいと思います。
目次
2020年ライター活動の振り返り
〔2020年1~3月〕年初は順調だったが…
2020年は昨年に引き続き、順調なスタートでした。売上は確保できていましたし、自分から営業しなくても仕事に困ることはありませんでしたね。
しかし、3月に入って主力案件の契約終了が決まったあたりから状況が怪しくなっていきます。そして、新型コロナウイルスの感染拡大がさらに状況を悪化させることに…。
〔2020年4~8月〕売上が低迷して新しい案件を探す日々
緊急事態宣言以降は、契約終了や発注本数の減少が重なり、月の売上が10万円台まで下がりました。各種給付金のおかげで当面の生活に問題はなかったものの、「ライターを続けられなくなるかも…」という不安を抱えるようになりましたね。
お問い合わせは時々入りましたが、単発の案件が多く、安定した売上にはつながりません。ようやく獲得した案件も諸事情により長くは続かず、「うまくいかない」と悩む日々が続きます。
4~6月はブログの投稿数が増えていますが、仕事がなくなって時間ができたからです。何もしていないと不安になるので、当時は「少しでも仕事につながれば」という思いでブログを書いていました。
その後、クラウドワークスで複数の継続案件を獲得でき、8月にはようやく営業をしなくても仕事が回る状況になります。今振り返るとそれほど長い期間ではありませんでしたが、先が見えないこともあり、私にとっては非常に苦しい時期でした。
〔2020年9~12月〕売上や仕事量が前年並みに戻る
9月以降は売上や仕事量がようやく前年並みに戻り、毎日記事を書き続ける日々でした。仕事があることのありがたさを実感しましたね。10月にはライター活動を始めて4年目に入りました。この期間は、ライターになってから一番仕事をしたかもしれません。
2021年の抱負
基本的に、私は売上などの数字目標は立てないようにしています。「お金ではがんばれない」「達成するとやる気がなくなる」の2つが理由です。
楽しく仕事ができるように、以下の考え方・行動を心掛けていきたいと思っています。
やりたくないことをやめる
本当はやりたくないけど、「仕事に必要だから」「お得だから」という理由で続けていることはないでしょうか。私にもありますが、やりたくないことはなるべくやめようと思っています。
早速ですが、まずは2016年から続けていたTwitter(SNS)をやめました(2020年末に退会済)。自分をアピールするためには必要だと思っていましたが、SNSは疲れてしまうんですよね…。集中力を奪われるなど、仕事や私生活へのマイナスが大きいと判断し、思い切って手放すことにしました。
また、どうしても書きたくない案件はお断りするなど、自分の心・気持ちと向き合いながら仕事がしたいですね。
週1日は休む
2020年は一時的に仕事が減ったこともあり、最近は休みなく働くことが当たり前になっていました。仕事があるのはありがたい一方で、休まないと心をなくしてしまいます。理想は週休2日ですが、少なくとも週1日は休むことを目標とします。
午後のランニングを習慣にする
以前の私は午後にランニングをしていました。しかし、最近は仕事が忙しくなったこと、寒くて着替えるのが面倒なことを理由にやらない日が増えています。
実際は、ランニングをした日のほうが集中力は維持できるし、ストレスも少ないのですが…。
新しい年になったタイミングで、もう一度午後のランニングを習慣にすることに取り組んでみます。
ブログを書く
Twitterをやめたことで、発信をする場がブログのみとなりました。ライター仕事が優先にはなりますが、定期的にブログを書いて自分の思いなども発信していきたいですね。ブログを書く時間を確保できるように、スケジュールを工夫してみます。
まとめ
2020年は色々ありましたが、終わってみればよい経験になりました。2021年は楽しく仕事ができるように、今回抱負として書いたことを実行したいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!