こんにちは!大西カツシです。
年末年始は9連休で、休みの間は実家に帰省したこともあって基本的に家族と一緒にいました。
自宅に戻ってきてからも、親戚へのあいさつ回りなどで普段は会わない人と会う機会が多くありましたね。
ごく当たり前の年末年始だと思いますが、私はHSP気質があり、人が多い場所がとにかく苦手でひとりを好みます。
HSPってなに?という方は、こちらの本が参考になると思うので、よかったら読んでみてくださいね。
リンク
HSPの方だと感覚的にわかるかもしれませんが、ひとりの時間が少なくなるとすごくイライラします。
そして、連休の終盤でついに爆発してしまい、心のシャッターが下りてしまって、自分の殻に閉じこもってしまいました。
話しかけられても無反応で、とにかくひとりになるために何も言わずに外に出かけてしまったり…。
在宅で働くようになってからはあまりなかったのですが、ひとりの時間が少なかったことが影響したようです。
ありがたいことに、妻は私の気質をよく理解してくれているので、元に戻るまで放っておいてくれましたね。
おかげで1日で回復し、妻と息子には態度が悪かったことを謝りました(苦笑)
長期休暇で家族や普段会わない人と会う機会が増えるときは、意識してひとりの時間を確保することの大切さをあらためて実感したできごとでしたね。
GWには10連休も控えていますし、同じ失敗をしないためにもブログに書いておくことにしました。
HSPの方や、家族がHSPの方の参考になるとうれしいです。