こんにちは!大西カツシです。
Webライターとして結果が出ないと、早く結果を出したいと焦り、すぐにうまくいく方法を求めてしまうのではないでしょうか。
このように、ノウハウ(知識・方法)ばかり追い求める状態のことをノウハウコレクターと言います。
しかし、ノウハウをたくさん集めても、実際に行動しなければ結果にはつながりません。
Webライターとして成功したいなら、ノウハウコレクターを卒業する必要があるのです。
今回は、ノウハウコレクターがうまくいかない理由や、私が実際に活用したおすすめの教材を紹介します。
ノウハウコレクターがうまくいかない理由
ノウハウコレクターがうまくいかないのは、以下のような理由が考えられます。
- 知識やうまくいく方法を知っただけで満足して実際には行動しない
- 少し試してうまくいかないとすぐに別の方法を求めてしまう
- 簡単にうまくいく方法があると思い込んでいる
しかし、すぐに結果が出る方法、簡単にうまくいく方法なんて存在しません。
Webライターとして最低限の知識を得たら、あとは実際に行動する中で自分なりの方法を確立していくしかないのです。
私もWebライターを始めて数か月間は、ノウハウコレクターの状態にありました。
Webライターとして成功するための方法を追い求め、書籍、ブログ、Twitter、noteなどから毎日のようにうまくいく方法を探していましたね。
しかし、新しいノウハウを求めることをやめ、時間の使い方や執筆方法の見直し、単価交渉などに取り組んだ結果、ライター収入が安定するようになりました。
Webライターとして基礎的な知識を得たら、あとは目の前の課題を解決するために行動することが大切です。
1つの教材を徹底的に活用する
ノウハウを求めること自体は、悪いことではありません。
すでに活躍しているWebライターが発信する情報は、確かに参考になります。
ノウハウコレクターにならないためには、参考にする教材を1つに絞って徹底的に活用するのがおすすめです。
たとえば、受験に合格する学生は、1つの問題集を何度も繰り返し解いて理解を深めます。
Webライターも同じです。自分に合った教材を見つけ、その教材に書かれている内容を実践することで、成功できる確率が高まります。
私が活用した初心者Webライターにおすすめの教材

1年近くWebライターをやってきて、一番参考になったのが『頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書』です。
私が月収20万円を達成できたのは、本書に書かれている内容を参考に単価交渉をしたからです。
特にクラウドソーシング(クラウドワークス、ランサーズ)でWebライターをしている人は、この本だけ読めば十分です。他の教材は一切必要ありません。
クラウドソーシングで必要なことが一通り書かれているので、何度も読み込んで実践すれば、少しずつ結果が出てくるはずです。
ノウハウコレクターを卒業しよう!
Webライターとして早く成功したいと思うほど、すぐにうまくいく方法を求めてしまいます。
しかし、実際にはすぐにうまくいく方法など存在しません。
Webライターとして基礎的な知識を得たら、あとは行動し続けることが大切です。
ノウハウコレクターを卒業して、目の前の課題に全力で取り組んでみましょう!