
こんにちは!カツシ(@katsushio1603)です。
子どもと一緒にいる時間は楽しいものです。
しかし、どうしてもひとりの時間が欲しくなるときもあります。
1時間…、いや、30分でいい!ひとりにさせて!
育児に疲れてこう思うのは自然なことです。
そんなときにおすすめなのがイオンにあるファンタジーキッズガーデン。
ファンタジーキッズガーデンは子どもがひとりで遊べるプレイグラウンド。
保育士が常駐しているので安心して預けられます。
わが家も時々お世話になっていますよ。
では、紹介していきます!
ファンタジーキッズガーデンの利用方法
▲ファンタジーキッズガーデンの外観。
店舗によって異なるでしょうが、ほとんどはイオンのゲームコーナー内にあるはずです。
あとは名札シールに会員番号と名前を記入して受付に持っていきます。
▲受付で利用時間を伝え、携帯電話の番号がつながるかをその場で確認。
0~2歳の場合は保護者同伴、3歳~小学2年生まではひとりで利用できます。
料金は30分600円、以降30分延長毎に400円。
1時間利用で1,000円ですね。
時間が過ぎても連絡は来ないので時間には気を付けましょう。
1分でも過ぎると延長料金がかかります。
ちなみにぼくが利用している店舗はカード払い不可、WAON払いはできました。
利用するかは考え方次第
こういう施設を利用することに抵抗がある方もいるでしょう。
ぼくにもありました。
大切な子どもを預けるわけですから当たり前です。
ネットにも否定的な意見は少なからずありますし。
利用するかは自分で決めるしかありません。
うちは最初は子どもだけ中に入り、外で様子を見ました。
ひとりで楽しそうに遊んでいたので、その後は30分、1時間と少しずつ時間を長くしました。
今は1時間利用が多いですね。
最近は子どもから「行きたい!」と言うようになりましたよw
まとめ
わが家はファンタジーキッズガーデンのおかげで子育てに余裕が生まれています。
預かってもらっている間に買い物したり、夫婦でお茶することができます。
子どもも嫌いな買い物に付き合わずに済むので、お互いストレスフリーです。
1時間1,000円で家族全員の余裕が手に入るならと思って利用しています。
育児に疲れていつもイライラしてるなら、思い切って利用してみてはいかがでしょうか。
外から見ているだけでもかなり開放感がありますよ。
よかったら試してみてください。
※利用するかの判断は自己責任でお願いします。