【感想】斎藤一人さんの『嫌ならやめてもいいんだよ』は気持ちがラクになる本
斎藤一人さんの『嫌ならやめてもいいんだよ』を読みました。 人生はいいことばかりではなく、誰でも一つぐらいは嫌なことがあると思います。 普通なら「つらいのは自分だけじゃない」「我慢することも大事」と考えて、嫌なことにもがん…
金融ライター 大西勝士のブログ
斎藤一人さんの『嫌ならやめてもいいんだよ』を読みました。 人生はいいことばかりではなく、誰でも一つぐらいは嫌なことがあると思います。 普通なら「つらいのは自分だけじゃない」「我慢することも大事」と考えて、嫌なことにもがん…
ロルフ・ドベリ氏の『News Diet』を読みました。 本書では、ニュースはアルコールや砂糖と同じくらい危険なもので、今すぐにニュースを断つべきだと主張しています。 私は著者の前著『Think clearly』を読んだこ…
スマホはとても便利で、今や私たちの生活に欠かせないものとなりました。 しかし、多くの人はスマホとの距離感をうまく保てず、使いすぎに悩んでいます。 ベストセラー本の『スマホ脳』では、「スマホは最新のドラッグである」と書かれ…
2020年末に約5年間続けたTwitterをやめました。単に離れたのではなく、退会(アカウント削除)です。 Twitter(SNS)をやめた理由は、このまま続けると「よりよく生きられない」と感じたからです。 なぜそう感じ…
こんにちは!大西カツシです。 仕事や家事をするときは、同じことを同じ時間にやることが多いのではないでしょうか。 たとえば、「メールチェックは朝一番に行う」「洗濯は毎日夜寝る前にする」という感じですね。 うまく回っていれば…
こんにちは!大西カツシです。 私は自己否定やあがり症で悩んでいた時期がありました。 当時は何をやってもうまくいかないと思っていましたが、あることがきっかけで人生が好転し始めます。 そのきっかけとは、言葉を変えたことです。…
こんにちは!大西カツシです。 年末年始は9連休で、休みの間は実家に帰省したこともあって基本的に家族と一緒にいました。 自宅に戻ってきてからも、親戚へのあいさつ回りなどで普段は会わない人と会う機会が多くありましたね。 &n…
こんにちは!大西カツシです。 年末年始休暇の間、1週間以上ネットを極力使わない生活をしていました。 SNSも数回開いただけで、自分で投稿することはなかったですね。 しばらくの間ネットから離れてみて感じたのは、「時間はある…
こんにちは!大西カツシです。 私は会社を辞めて7年目を迎えています。 ずっとひとりで働きたいと思ってきたので、会社を辞めたことはまったく後悔していません。 しかし、「自分の気持ちを正直に伝えればよかった」という思いは今で…
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカープレミアムで、毎日食べるヨーグルトを手作りしてます!今回は小岩井生乳100%で作る手作りヨーグルトのレシピを紹介します。
我が家で手作りしている米麹の甘酒のレシピです。アイリスオーヤマヨーグルトメーカープレミアムを使えばかんたんにできますよ!
話していて楽しい人と疲れる人は何が違うのか。経験をもとに、ぼくの考えを書いた記事です。
しばらくやめていた日経新聞(紙)を再購読することにしました。記事を読むだけでなく、チラシや読み終わった後も活用できるのは魅力的!